ルールがなければ安心して働けませんし、管理職の方も何を根拠に指導してよいのかわかりません。就業規則が全従業員の行動基準、拠り所となるように、御社に合った適切な就業規則で安心できる経営を!
▶ 就業規則の内容
▶ 基本セット(1つにまとめることもあります)
・就業規則本則
・賃金規程
・パートタイム(非正規)従業員規程
・育児介護休業規程
▶ オプション・追加規程
・退職金規程 ・ハラスメント防止規程 ・テレワーク規程 ・慶弔見舞金規程 ・出張旅費規程
・通勤手当支給規程 ・安全衛生管理規程 ・営業秘密等管理規程 ・(特定)個人情報保護規程
・モバイルPC/携帯取扱規程 ・車両管理規程 ・労働時間管理規程 ・社宅管理規程
・稟議規程 ・各種委員会運営規程 など
※基本的には、貴社のルールを規定していくサービスとなりますので、別途特別なコンサルティングが必要となる場合は労務コンサルティングとして対応させていただく場合があります。
▶ 基本的な作成の流れ(通常は2~3か月)
1.ヒアリング ⇒ たたき台作成
↓
2.就業規則本則打合せ ⇒ 加筆、修正 (2,3回)
↓
3.その他の規程打ち合せ ⇒ 加筆、修正 (1,2回)
↓
4.納品 ⇒ 労働者代表の意見聴取+周知(ご希望により従業員説明会)
↓
5.労働基準監督署へ届出
▶ 料 金
社会保険労務士 辻綜合事務所
大阪市天王寺区 大阪上本町/谷町九丁目/四天王寺前夕陽丘
Labor and Social Security Attorney Tsuji General Office